「手ばかりダイエット」
ダイエット中の食事で、「いったいどの位の量が食べれるのだろう〜?」と悩んだ経験ありませんか? 今回ご紹介する「手ばかりダイエット法」は、 一食分の自分に合った適量を簡単に知ることができる方法なんです^^
ちなみに… 今回の写真は、身長差約30センチのスタッフ二人の手を並べて比較してみました。 身体の大きさによって、適量がこんなにも違うのですね〜! 皆さんも是非ご参考にしてみて下さいね♡( ´ ▽ ` )ノ

①主食のご飯は、握りこぶし1つ分� ②主菜の肉や魚は、片手の手のひらの大きさと厚さ分:70~90gくらい(指の分はなし) ③副菜の野菜・海藻・きのこは、 生野菜なら両手一杯分、温野菜なら片手一杯分
♦️リバウンドしないダイエットのコツは 「手ばかり」が目安ですよ♡
♦️もっと食べたいときは? 副菜を増やしてみましょう! 特に、きのこや海藻類をもう一品増やすなどがオススメです♪ ただし油を使うお料理は1食で1品にする、ということもお忘れなく^^
食事の摂取エネルギーを減らし過ぎてしまうと、からだはそれに応えてエネルギーを出来るだけ節約するようになり、消費エネルギーが減少し、やせにくくなります。このため主食も1食で「握りこぶし1つ分」は食べるようにしてくださいね^^
♦️まとめ 食事は規則正しく1日3食バランスよく食べることが基礎代謝を上げて、痩せやすい体を作ります。 食べていないのにやせない…と悩む方は、必要な栄養素が足りなかったから、ということもあるかもしれません。 是非「手ばかりダイエット法」を参考にバランスを見直して、食べて痩せるダイエットを実践してみてくださいね♡
コメント